機種変更後の新端末でアプリをインストール済の場合
機種変更後の新端末にグッピーヘルスケアを既にインストールされ、ご利用中の場合、
新端末と旧端末にそれぞれ別のアカウントが存在することとなり、新データを旧データで上書きすることは出来かねます。
そのため、新端末のデータを消してから旧端末のデータを移行する必要がございます。
以下の手順に従って操作をお願いいたします。
※旧端末にて、アカウント移行キーの発行及び保存を必ず事前に行ってください。
※健康診断画像はアカウント移行キーでは引き継がれません。
健康診断画像の保存方法はこちらをタップ
ストレージの削除(新端末のデータ削除)
※アカウントの連携をし直すために必要な操作です。
ストレージの削除(消去)を行うことで、Google Fitとグッピーヘルスケアアプリの連携がリセットされ、再連携可能な状態になります。
※必ず、事前にアカウント移行キーの発行及び必要であれば健康診断画像の保存を行ってから操作してください。
1.新端末の「設定」アプリを起動
2.「アプリと通知」を選択後、「グッピーヘルスケア」を選択
※端末によって文言が異なる場合がございます。(【アプリ】と付く項目をお探しください)
3.ストレージを選択
※端末によって文言が異なる場合がございます。(【ストレージとキャッシュ】等)
4.ストレージを消去
※端末によって文言が異なる場合がございます。(【データを削除】等)
データ移行方法
1.新端末にてグッピーヘルスケアを起動、画面下部【以前のデバイスアカウントを引き継ぐ】をタップする。
2.アカウント移行キーを入力する
※アカウント移行キーは英数字16ケタです。ハイフン(-)もご入力ください。(アルファベットの大文字・小文字にご注意の上ご入力くださいませ)
アカウント移行キー入力後、【移行キー認証】をタップする。
3.Googleアカウント選択の画面が表示されるので、旧端末で使用していたGoogleアカウントを選択する。
上記が問題なく進行しますと、旧端末のデータを引き継いだ状態でアプリを開くことができます。
※アカウントが表示されない場合は下記関連コンテンツをご参照ください。
関連コンテンツ