Android⇔Androidのデータ移行について

Androidのデータ移行

データ移行手順

1.グッピーヘルスケアアプリを起動し、トップ画面より[設定]をタップ

2.他のデバイスへのアカウント移行をタップ

3.画面下、[移行キーを発行する]をタップ

※発行されたアカウント移行キーはメモ等に控えておいてください。

4.健康診断画像の保存

※健康診断画像も引き継ぎたい場合には、必ず事前に健康診断画像の保存をお願いいたします。

※健康診断画像をアプリに記録していない場合は対応不要です。

  1. アプリ上部の【健診】タブをタップ
  2. 左上に表示されている「エキスポートボタン」をタップ
  3. フォトライブラリに保存
  4. 保存をタップ
  5. 保存完了
  6. OKをタップ

※エキスポートボタンが表示されていない場合、アプリのバージョンが古いことが考えられます。
最新バージョンへのアップデートをお願いいたします。


※機種変更後の新端末にグッピーヘルスケアアプリを既にインストールされ、ご利用中の場合、これより先の操作につきましては、こちらをタップをご参照ください。

新端末でアプリをまだご利用されていない場合は、そのまま下記手順にお進みください。


5.新端末で[グッピーヘルスケア]を起動

6.画面下部【以前のデバイスアカウントを引き継ぐ】をタップする

7.アカウント移行キーを入力する。
※アカウント移行キーは英数字16ケタです。ハイフン(-)もご入力ください。(アルファベットの大文字・小文字にご注意の上ご入力くださいませ)

アカウント移行キー入力後、【移行キー認証】をタップする。

8.Googleアカウント選択の画面が表示されるので、旧端末で使用していたGoogleアカウントを選択する。

上記が問題なく進行しますと、旧端末のデータを引き継いだ状態でアプリを開くことができます。

※アカウントが表示されない場合は下記関連コンテンツをご参照ください。

関連コンテンツ

アカウント移行キーの発行を忘れてしまった/携帯が故障してしまったのでアカウント移行キーの発行ができない(Android)

旧端末にてアカウント移行キーを発行していない場合には、データを引き継ぐことはできかねますのでご了承ください。