歩数が減った/歩数に差分がある
トップと歩くタブに表示される歩数に差分がある
アプリ起動時、トップや【歩く】タブに歩数が反映されていない場合には、トップや【歩く】タブの更新(画面を下に引っ張る動作)を行っていただくことで、歩数データを更新させることができます。
またそれでも改善されない場合は、下記関連コンテンツ内の[歩数同期]をお試しください。
関連コンテンツ
iOSまたはGoogleFitで取得された歩数とアプリ内の歩数に差分がある
アプリ起動時、トップや【歩く】タブに歩数が反映されていない場合には、トップや【歩く】タブの更新(画面を下に引っ張る動作)を行っていただくことで、歩数データを更新させることができます。
またそれでも改善されない場合は、下記関連コンテンツ内の[歩数同期]をお試しください。
関連コンテンツ
iPhoneの場合
取得される歩数が、他の歩数計測アプリやウェアラブル端末の歩数に影響されている可能性がございます。
下記方法をご参考に、iOSヘルスケアで連携されているアプリの有無をご確認くださいませ。
iOSヘルスケアと連携しているアプリの確認方法
- iOSヘルスケア起動
- 画面右下[ブラウズ]をタップ
- [アクティビティ]をタップ
- [歩数]をタップ
- [データソースとアクセス]をタップ
- データの読み出しを許可したAPPの一覧を確認
※ご利用頻度が少ないアプリが表示されている場合には、該当アプリ横のボタンを緑→白に変更をお願いいたします。
また、ウェアラブル端末をご利用いただいている場合には、下記方法にて歩数取得の優先順位を変更ください。
歩数取得の優先順位設定
- iOSヘルスケア起動
- 画面右下[ブラウズ]をタップ
- [アクティビティ]をタップ
- [歩数]をタップ
- [データソースとアクセス]をタップ
- 画面右上[編集]をタップ
- データソース内の項目を[三]を長押しして移動(ウェアラブル端末、iOSヘルスケアを上位へ)
- 画面右上[完了]
Androidの場合
GoogleFitで取得している歩数が変動すると、当アプリの歩数もその影響を受け、変動する仕様となっております。
恐れ入りますが、GoogleFitと当アプリの歩数をご確認いただけますと幸いです。
(但し、反映までにお時間がかかる場合があるため、ご確認いただくタイミングによっては歩数の差異が生じます。)
またGoogleFitでの取得歩数と他アプリでの取得歩数の差分が大きい場合には、
下記方法をご参考いただくと改善される可能性がございますのでお試しくださいませ。
GoogleFitの省電力設定をOFFにする方法
- 端末内[設定]アプリを開く
- [アプリ]または[アプリ情報]等、アプリの一覧箇所を開く>[Fit]を開く
- [バッテリー]または[バッテリー使用量]等、バッテリーを管理する箇所を開く
- [バッテリー使用量を最適化]または[スマートバックグラウンドの実行]>OFFに設定する
※文言は端末のメーカーにより異なります
GoogleFit高精度設定方法
- 端末内の[設定]アプリを開く
- 位置情報を管理する箇所を開く
- 位置情報を「高精度」に設定する
※文言は端末のメーカーにより異なりますが、設定内の検索で「位置情報」と検索すると概ね該当します
上記、設定変更されますと充電の使用量が速くなる可能性がございます。ご了承くださいませ。
Applewatch利用の場合
Applewatchの歩数よりヘルスケアの歩数が優先され、歩数が少なくカウントされる場合、下記方法でスマートウォッチの優先順位を変更することが可能です。
操作方法
iOSヘルスケア起動>[歩数]>[データソースとアクセス]>[編集]>データソース”スマートウォッチ名”を上位に移動(横 三本線を長押しすることで移動できます)